ホーム > 中国旅行 > 中国観光地案内 > 遼寧省 > 大連 > 勝利橋(旧日本橋)

勝利橋(旧日本橋)

概況:
勝利橋(旧日本橋)は、大連市の中心部に位置する歴史的な橋で、大連駅の東側で天津街とロシア風情街を結ぶ重要な役割を果たしています。この橋は1899年に帝政ロシアによって木造の「ロシア橋」として建設され、大連で最初の橋となりました。1908年には日本当局によって鉄筋コンクリート造りのアーチ橋に建て替えられ、「日本橋」と改名されます。当時の橋の長さは約97メートル、幅は22メートルで、ミラノ式の鉄筋コンクリート連続5スパンアーチ橋という中国では初期の貴重な構造でした。1945年の抗日戦争勝利後、橋は「勝利橋」と改名され、現在に至ります。1992年には歩行者用の橋が両側に増設され、2006年には西側に新しい橋が建設されるなど、時代のニーズに合わせて改修が重ねられてきました。2011年には大連市の重点保護建築に指定され、大連の百年にわたる歴史を静かに見守り続ける生き証人となっています。

見所:
・橋の建築様式と歴史的意匠:ミラノ式の鉄筋コンクリート造りで、橋欄や橋脚に施されたルネサンス様式の精巧な石彫りは、建設当時の面影を今に伝えています。
・周辺の歴史的景観:橋を渡るとロシア風情街にアクセスでき、20世紀初頭のロシア風建築群が並び、歴史的な雰囲気を体感できます。
・「大連城市建設の起点」としての意義:勝利橋の北側一帯は大連の都市建設が始まった場所であり、街の起源を物語るシンボルです。
・ライトアップされた夜景:夜間は照明に照らされ、歴史的建造物が幻想的な雰囲気に包まれ、昼間とは異なる表情を見せます。

入場料:無料(橋は公共の道路として24時間通行可能です)
中国語名:
胜利桥(旧日本桥)(shèng lì qiáo jiù rì běn qiáo)
勝利橋(旧日本橋)の観光時間:
ハイシーズン(4月1日~10月31日):24時間開放
ローシーズン(11月1日~3月31日):24時間開放
勝利橋(旧日本橋)へのアクセス:
住所:遼寧省大連市西崗区勝利橋(南側は中山区長江路、北側は西崗区勝利街に接続)
公共交通機関:
大連駅から徒歩約10分でアクセスできます。
バスをご利用の場合は、13路に乗車し「勝利橋」バス停で下車するのが便利です。
その他、403路、30路、708路などの路線バスで「中山広場」バス停まで行き、上海路を南に5分ほど歩いて勝利橋に向かうこともできます。
注意事項:
橋はあくまで交通施設ですので、見学の際は通行の邪魔にならないよう十分ご注意ください。車道と歩道は分かれていますが、歩行中は周囲の車両に気を付けましょう。
歴史的建造物ですので、橋の欄干や彫刻などに落書きをしたり、傷つけたりする行為は固く禁じられています。美しい遺産を次の世代に残すため、マナーを守って見学しましょう。
夜間の見学も可能ですが、周辺の治安状況にご留意いただき、単独での行動はなるべくお控えになることをお勧めします。必要な場合は明るい場所を選んで歩きましょう。
橋の周辺には歴史的建造物が数多く点在しています。時間に余裕を持って訪れ、ぜひ界隈の散策も楽しまれることをお勧めします。
勝利橋(旧日本橋)についてのお問い合わせ
勝利橋(旧日本橋)についてのご質問をどうぞ、24時間以内返信します、見積もりは何回も無料!
についてのお問い合わせ