ホーム > 中国旅行 > 中国観光地案内 > 北京市 > 北京 > 頤「イ」和園

頤「イ」和園

北京の海淀区西郊外に位置し、市の中心から約15キロメートルの距離にある中国最大の古代庭園です。1998年12月にユネスコの世界文化遺産リストに登録されました。前身は清漪園と呼ばれ、清代の繁栄期である乾隆年間(1736~1795年)に創建されました。乾隆帝は「天人合一、皇帝権力至上の思想」、「長寿不老の神仙思想」、「享楽の思想」を造園思想とし、歴代皇室の庭園や私家庭園、名山大川、著名な寺院の精華を融合させ、中国の典型的な庭園芸術の代表作となりました。

園内は仁寿殿を中心とする政治活動区、玉澜堂や乐寿堂などからなる生活区、そして長廊や後山、西区を含む広大な苑園遊覧区に分かれています。昆明湖と万寿山を基に、杭州西湖をモデルに江南の庭園の設計手法を取り入れ、壮大な規模と美しい景色を誇ります。佛香閣、長廊、石舫、苏州街、十七孔橋などは園内を代表する名所です。

入場料:ローシーズン(11月1日~3月31日)は20元、ハイシーズン(4月1日~10月31日)は30元です。
中国語名:
颐和园(yí hé yuán)
中国語名の読み方:
イー ホー ユェン
英語名:
Summer Palace
頤「イ」和園の観光時間:
ハイシーズン:6:00~20:00(19:00入場停止)
ローシーズン:6:30~19:00(18:00入場停止)
頤「イ」和園へのアクセス:
住所:北京市海淀区新建宫门路19号
東宮門:地下鉄4号線「西苑駅」、バス331、332、346、303、584、夜8路
北宮門:地下鉄4号線「北宮門駅」、バス303、331、332、346、384、394、563、584、594、601、夜8、観光3線
新建宮門:バス74、374、437路
南如意門:バス374、74、437路(駐車場あり)
西門:西郊線、バス469、539路(駐車場あり)
北如意門:バスなし、地下鉄なし、駐車場なし

頤「イ」和園の写真

頤「イ」和園についてのお問い合わせ
頤「イ」和園についてのご質問をどうぞ、24時間以内返信します、見積もりは何回も無料!
についてのお問い合わせ