畳彩山
概況:
畳彩山(でぃえつさいさん)は、桂林市街地の北東部、漓江の西岸に位置する国家AAAAA級景勝地です。唐代の桂管観察使で文学者でもあった元晦によって開発された歴史ある名山で、その名は「山以石文横布、彩翠相間、若叠彩然」(石の文様が横に走り、彩りと翠色が混ざり合い、錦を重ねたようである)という記述に由来します。総面積は約10.8万平方メートルで、于越山、四望山、明月峰、仙鶴峰の四つの峰から構成されています。山体は3億6千万年前に形成された石灰岩でできており、岩肌に横縞が走る独特の景観が特徴です。古くは桂山とも呼ばれ、金秋には桂樹の花の香りが街中に漂うことでも知られていました。また、山腹に風が絶えない「風洞」があるため、「風洞山」の別名も持ちます。山頂の拿雲亭からは桂林の街並みと漓江の美しい景色を一望でき、桂林山水の縮図とも称される絶景を楽しめます。
見所:
風洞:山腹にある南北に貫通した洞窟で、最も狭い部分は一人がやっと通れるほどです。季節によって清らか、温和、暖か、冷たいと風の質が変わるといわれ、一年中涼風が吹き抜ける「清凉世界」として知られます。洞内の壁面には唐代から清代に至るまでの多くの摩崖石刻や仏像が残されています。
拿雲亭:主峰である明月峰(標高223メートル)の頂上に立つ亭で、ここからは桂林市街全体と蛇行する漓江、遠くには象鼻山や独秀峰など桂林の名峰を360度のパノラマで望むことができます。桂林市内で最も眺望が良いと言われるスポットです。
叠彩瓊楼と蝴蝶館:明月峰と于越山の間に建つ、桂北地方の侗族建築様式を取り入れた楼閣で、内部は「叠彩蝴蝶館」として利用されています。300種類以上、2000点を超える国内外の蝶の標本を展示する中国有数の施設で、美しい蝶の世界と生態について学ぶことができます。
歴史的石刻群:山内には「江山会景处」などの石刻が数多く点在し、特に龍隠洞周辺には唐代から清代に刻まれた豊富な摩崖石刻があり、「桂海碑林」として文化的にも大変貴重です。
入場料:
大人の入場料は25元です。身長1.2メートル(含)未満の児童や65歳(含)以上の高齢者、障害者、現役軍人は証明書の提示で無料となります。身長1.2メートル(含)から1.4メートル(不含)の児童、学生(大学生を含む)は学生証提示で半額の12.5元となります。
ローシーズン(12月1日~3月31日):7:00~18:00(入場は18:00まで)
桂林市叠彩区龍珠路2号(または濱江路27号)
公共交通機関:
市内からは路線バスの利用が便利です。2路、58路、観光公交1号線のバスに乗車し、「叠彩山」バス停で下車します。また、1路、18路、51路、99路、100路、203路など多くの路線が「東鎮路」バス停に停車し、そこからも徒歩数分でアクセスできます。桂林駅からは約4キロメートルで、タクシーでは約8分程度です。
畳彩山(でぃえつさいさん)は、桂林市街地の北東部、漓江の西岸に位置する国家AAAAA級景勝地です。唐代の桂管観察使で文学者でもあった元晦によって開発された歴史ある名山で、その名は「山以石文横布、彩翠相間、若叠彩然」(石の文様が横に走り、彩りと翠色が混ざり合い、錦を重ねたようである)という記述に由来します。総面積は約10.8万平方メートルで、于越山、四望山、明月峰、仙鶴峰の四つの峰から構成されています。山体は3億6千万年前に形成された石灰岩でできており、岩肌に横縞が走る独特の景観が特徴です。古くは桂山とも呼ばれ、金秋には桂樹の花の香りが街中に漂うことでも知られていました。また、山腹に風が絶えない「風洞」があるため、「風洞山」の別名も持ちます。山頂の拿雲亭からは桂林の街並みと漓江の美しい景色を一望でき、桂林山水の縮図とも称される絶景を楽しめます。
見所:
風洞:山腹にある南北に貫通した洞窟で、最も狭い部分は一人がやっと通れるほどです。季節によって清らか、温和、暖か、冷たいと風の質が変わるといわれ、一年中涼風が吹き抜ける「清凉世界」として知られます。洞内の壁面には唐代から清代に至るまでの多くの摩崖石刻や仏像が残されています。
拿雲亭:主峰である明月峰(標高223メートル)の頂上に立つ亭で、ここからは桂林市街全体と蛇行する漓江、遠くには象鼻山や独秀峰など桂林の名峰を360度のパノラマで望むことができます。桂林市内で最も眺望が良いと言われるスポットです。
叠彩瓊楼と蝴蝶館:明月峰と于越山の間に建つ、桂北地方の侗族建築様式を取り入れた楼閣で、内部は「叠彩蝴蝶館」として利用されています。300種類以上、2000点を超える国内外の蝶の標本を展示する中国有数の施設で、美しい蝶の世界と生態について学ぶことができます。
歴史的石刻群:山内には「江山会景处」などの石刻が数多く点在し、特に龍隠洞周辺には唐代から清代に刻まれた豊富な摩崖石刻があり、「桂海碑林」として文化的にも大変貴重です。
入場料:
大人の入場料は25元です。身長1.2メートル(含)未満の児童や65歳(含)以上の高齢者、障害者、現役軍人は証明書の提示で無料となります。身長1.2メートル(含)から1.4メートル(不含)の児童、学生(大学生を含む)は学生証提示で半額の12.5元となります。
中国語名:
叠彩山(dié cǎi shān)中国語名の読み方:
ディエ ツァイ シャン英語名:
Piled Silk Hill Folded Brocade Hill畳彩山の観光時間:
ハイシーズン(4月1日~11月30日):6:00~18:30(入場は18:00まで)ローシーズン(12月1日~3月31日):7:00~18:00(入場は18:00まで)
畳彩山へのアクセス:
住所:桂林市叠彩区龍珠路2号(または濱江路27号)
公共交通機関:
市内からは路線バスの利用が便利です。2路、58路、観光公交1号線のバスに乗車し、「叠彩山」バス停で下車します。また、1路、18路、51路、99路、100路、203路など多くの路線が「東鎮路」バス停に停車し、そこからも徒歩数分でアクセスできます。桂林駅からは約4キロメートルで、タクシーでは約8分程度です。
注意事項:
園内は石段や坂道が多く、また風洞など狭い場所もありますので、歩きやすい靴での来園をお勧めします。夏季は暑いため、水分補給のための飲み物を忘れずにお持ちください。
山内の一部エリア、例えば四望山などは安全上の理由から非公開区域となっている場合があります。指定された遊歩道から外れないようにご注意ください。
夕暮れ時の景色や夜景は大変美しいですが、閉園時間(入場は18:00まで)に間に合うようにお越しください。日没後は足元が暗くなりますので、特にご注意ください。
摩崖石刻や仏像などの文化財は、触れたり傷つけたりすることのないよう、大切に見守りましょう。
畳彩山の写真
畳彩山についてのお問い合わせ
畳彩山についてのご質問をどうぞ、24時間以内返信します、見積もりは何回も無料!










